
2025年3月1日(土)、2日(日)二日間にわたって筑波大学東京キャンパス文京校舎で開催される、
日本心理療法統合学会第5回学術大会で自主シンポジウムを行います!
タイトル
「若手臨床家が統合的アプローチを実践するとき~日々の心理臨床で抱く不安や葛藤と向き合って~」
私が所属する統合的アプローチを学ぶ若手の会のメンバーで発表をし、明治学院大学の野末武義先生に指定討論をいただきます。
私たちが若手として統合的アプローチに出会いながら、学びながら、現場で実践しながらどのような不安や葛藤と向き合ってきたのか
それぞれの視点や体験を交えながら発表をします。
私はシンポジストとして、現在所属するカウンセリングオフィスで他の学派の心理士と関わりながら感じる不安や葛藤について発表をする予定です。
他のメンバーの発表にも臨床を行う中でのリアルな声がたくさん込められていて、チラッと内容を聞いてみると共感できる点や頷ける点がたくさんありました。
自主シンポジウムに発表者側として参加するのは初めてなので、どうなるのだろう…と今から緊張でいっぱいなのですが、せっかくなのでたくさん吸収してきたいと思います。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ご参加いただき感想やご意見をいただけますと嬉しいです。